☆★ 石付け中のアケビ。
- 2019/12/05
- 05:14

おはようございます(^_−)−☆この石付け中のアケビがいつまでも葉が青々としてましてね~~。そろそろムロ入れなので、とりあえずツルを剪定しておきました👍✨今日も盆栽ボタン押してね~~‼︎‼︎ブログ更新の励みになります!!✨...
☆★ アケビの親子
- 2019/10/20
- 05:09

おはようございます(^_−)−☆根上がり作成中のアケビです。ラフィアと針金で縛り上げてシツケ中。親樹です👍ウチのアケビはこの樹の剪定枝を挿したモノと山採りのモノとありますが花がなかなか咲いてくれません😊💦。。 今日も盆栽ボタン押してね~~‼︎‼︎ブログ更新の励みになります!!。。...
☆★ 斑入り五葉アケビ
- 2019/10/15
- 05:10

おはようございます(^_−)−☆斑入りの葉が出る五葉アケビです。今年は斑入りの葉が少ない‼️💦せめて実生りでもしてくれたら嬉しいのですが、花も咲いた事ないんですよね~~😅。。 今日も盆栽ボタン押してね~~‼︎‼︎ブログ更新の励みになります!!。。...
☆★ 石付け一才アケビ
- 2019/08/29
- 05:03

おはようございます(^_−)−☆春頃までは、こんな感じだった一才アケビ。今はこんな感じになってます‼️(笑)💦👍もっと石に絡んでほしくてね~~😊ケト土と水苔をラフィアで巻き巻きしてます👍いつ頃したのか?忘れちゃいましたが💦はぁ~😵 何の為にブログやってんだか😅💦。来年の今頃には、石に根が噛み込んでくれてる事でしょう‼️😊👍。 今日も盆栽ボタン押してね~~‼︎‼︎ブログ更新の励みになります!!。。...
☆★ ホースで根上りseason2
- 2019/07/21
- 05:13

おはようございます(^_−)−☆✨昨日は宮迫さんと亮さんの謝罪会見。いや、謝罪会見というより暴露会見でしたね💦謝罪が遅くなったのはヨシモトの指示だったみたいですね~~。個人的には復帰してまた笑わせて欲しいんですが、どうなるのかな?✨さて、アケビの挿し木苗が根付いたようなので、またまたホースで根上り作っちゃいます‼️これは一昨年に挿したままのアケビです。かなり根が生えてて想定外💦取り敢えず根を解しましたが。。。...
☆★ ホース根上がりアケビ続編。
- 2019/07/13
- 05:15

おはようございます(^_−)−☆例のホースで根上りアケビの続き作業👍早くやりたくてウズウズしてたんです(笑)先日、時間が出来たのでやっちゃいました‼️鉢から抜くとしっかり根が張ってますね😊早速、ホースを切っていきます‼️おおっ‼️ホースの中で根が綺麗に捻れてそれっぽく出来てますね~~😊まるで根卓のような捻れ模様が美しい‼️ただ、、このままでは面白くない‼️これに更に曲を入れていきますよ~👍この滅多に使わないモノを根に...
☆★ 根上りアケビ作成中
- 2019/07/05
- 05:32

おはようございます(^_−)−☆今日は寝坊気味、、、💦💦💦そんな日もあるさっ‼️😅ホースの中で根っこ育ててるアケビちゃん。そう‼️根上りアケビ作成中なんです‼️寝坊してなければホース外して中見ようと思ってたんですがね‼️過去ログ見たら2017年の秋に仕掛けたみたいなので2年経つのかぁ‼️ええ加減外さないと根に曲を入れれなくなりますね😅また近いウチに👍でわ!行ってきま~~す💦💦💦にほんブログ村ランキング参加中!...
☆★ あけび 色々。
- 2019/07/04
- 05:15

おはようございます(^_−)−☆今日はアケビです。まずは、実生り無しの石付け一才アケビちゃん。コレは実生り無しの斑入り五葉アケビ。昨年より斑入りの斑が減ってきてる‼️コレも実生り無しの五葉アケビ。って、全部実生り無しやん‼️💦今年は、そもそも、花が咲かなかったんですよねー。春にアケビネタを書けなかった理由(笑)鶴見陶苑さんから頂いたアケビちゃんは母に持って帰られちゃったんですが、花咲かなかったと母から報告があ...
☆★ 蔓を曲付けしたアケビ (^。^)
- 2018/08/13
- 06:02
☆★ 石付け中の一才アケビ (^。^)
- 2018/05/02
- 06:25
☆★ 五葉アケビの切り戻しなど (^。^)
- 2018/04/25
- 06:42

おはようございます(^。^)昨年の7月頃に入手した五葉アケビのツルが随分と伸びてきましたよ。昨年入手してすぐに樹作り優先で、不要枝を外してますから今年は花無しです。とりあえず、伸び過ぎた蔓を切り戻しちゃいました。おや??所々ですが、斑入りのような葉が出てます!ネットで検索してみると斑入りアケビってのもあるんですね!オマケ久留米ツツジと一才藤も漸く開花しましたよ!また明日にでもアップします!...
☆★ 五葉アケビちゃん植え替え (^。^)
- 2018/04/21
- 06:45

おはようございます!!鶴見陶苑さんから頂いた五葉アケビ👍早速、改作に取り掛かりました!まず、鉢から抜いて太い根を外して外した根を元の鉢に入れました!本体は、"喜怒哀楽"と書いてある自作鉢へ入れてどちらも傷口にはカットパスター塗布。かなり太い根を外したので蒸散防止に葉を減らして棚下の日陰ゾーンに置きました。今後が楽しみです~~👍...
☆★ 五葉アケビちゃん着弾っ!(^。^)
- 2018/04/17
- 18:25

こんばんは(^。^)先程帰宅しましたらゆうパックが届いてました!!早速、中を確認!!おおっ!!鶴見陶苑様から五葉アケビを頂きましたよ!!一番太い根を外して根上り懸崖に作っても良さそうですね!!いやぁ~~楽しみ!楽しみ!鶴見陶苑さん!ありがとうございます!!!...
☆★ 石付け一才アケビ (^。^)
- 2018/04/16
- 11:45

こんにちは(^。^)先月石付けした一才アケビです。流石!一才性ですね~!!こんな小さいのに蕾いっぱい付けてます。裏山のアケビは花終わりかけてますからまだ蕾の付いた三葉アケビの横に置いておきました。タイミング合ってくれるかな?姫林檎といいマユミといい、このアケビといい自家受粉出来ないのはホント世話がやけますね!!...
☆★ 五葉アケビと拾った石 (^。^)
- 2018/04/06
- 06:44

おはようございます😃昨年、園芸店で入手して、針金で曲げといた、五葉アケビが展葉しています😊残念ながら今年は花芽無しです。山で三つ葉アケビを採取してるので交配準備OK‼なのに(笑)オマケ先日拾った小石3つを組み合わせて2液接着剤で固定しました!秋にこの野バラを付けたいと思います😊...
☆★ ようやく見つけた三葉アケビ (^。^)
- 2018/04/03
- 18:36

こんばんは(^。^)仕事も暇になってきたので、近所の山へ散策に行きましたら三葉アケビちゃん発見っ!!一番細い蔓を早速引っこ抜いて空いてる鉢にいれました。長いので針金で曲げました。ちゃんと花芽も付いてますね!!このまま根がしっかり付いてくれれば来年の交配は楽になる予定です。石付け一才アケビにも、花芽が来てますが、まだ石に付けたばかりなので実成りさせて良いモノか??まぁ雌花が確認できたら考えますか!㈴...
☆★ ホースで根上り その後(^。^)
- 2018/04/02
- 20:03

こんばんは(^。^)何かで読んだのかな?ネットで見たのか?忘れましたが💦根上り盆栽作りの方法のひとつ、ホースで根上りを作る!試してみたくなったんですょね!昨年の10月くらいに仕込んだのかな?仕込んだのは山で見つけたモノでホースに収まる程の短い苗でした。アレから5ヶ月程経過したので鉢から抜いてみました。ホースから、少しだけ、根が出てきてました。そのまま、駄温鉢に入れました。来年の春にはホースから卒業...
☆★ 石付け 病み付きにつき (^。^)
- 2018/03/17
- 06:38

おはようございます😃一才アケビの植え替えです。昨年の秋頃に入手したモノです。鉢から抜くと根がパンパン。時間かけてほぐしましたら根が長い長い!!こんなの見ると、石付けしたくなりますね!最近のマイブームですよ!(笑)武雄さんの真似してインシュロック固定。鉢に入れてケト土を貼って、あ、鉢割れてるけど(笑)自宅横の苔を採取して貼り付け、こんな感じになりました😊👍石付けというより苔玉で...
☆★ たぶん? 一才アケビ?
- 2018/01/18
- 06:12

苗木ラックの中に見覚えのあるような無いような。。“たぶん一才アケビ” です😊👍確か名札が付いてて、そう書いてたハズなんですが風で飛ばされたのか?見あたりません。そんな “たぶん一才アケビ”の整枝です👍お決まりの "メシっ"と嫌な音(笑)😅裂けた傷にはカットパスター👍アケビは硬くて上手く曲がりませんね!思ってた樹形には程遠い仕上がり💦...
☆★ 五葉アケビ入手(^。^)
- 2017/12/24
- 06:32