☆★旭山櫻が動き出したのか?
- 2017/02/07
- 05:04

今日はマユミ植え替えは休業😃💦同じ事ばかりしてたら飽きますからねー😁💦って事で、旭山櫻の様子です👍芽が少しずつ膨らんできたような?😊気のせいですかね?😅昨年、花芽だと思ってたらほとんどが葉芽でガッカリ💦結局、花一輪だけでしたからね😅(昨年の一輪咲き写真)水切れを起こすと花芽がつきにくいんですよね😅昨年何度か水切れしたので今年も花芽...
☆★ポットマユミの植え替え③
- 2017/02/06
- 05:50

またまたマユミの植え替えです。しかもまたまた作業前の写真を撮り忘れ💦そんなワケで実が付いてる頃の写真で😅👍早速、ポットから抜きますと根っこが暴れてますね~😁この後、太い根っこや、長い根っこを抜いてかなり短く切り詰めました👍写真はありません(笑)クネクネの部分は先の方が枯れてたんで適当なとこまで切り戻しました余ってた鉢に植え替えました👍...
☆★ポットマユミの植え替え②
- 2017/02/05
- 05:04

今回の素材はコレ👍写真撮り忘れの為、前回の写真です(笑)ポットからだすとおやおや?余計なとこから根が出てますね。この矢印のとこです。木バサミでパチン!と切りました。(写真忘れ^^;)切り口に癒合剤を塗り塗りしてニシキギ入れる予定やった鉢に収めました。...
☆★ポットマユミの植え替え①
- 2017/02/04
- 17:36

今日は朝からぽっかぽか!☺仕事は昼までに終わらせたので帰宅後に植え替え開始👍ポットのマユミ素材です!早速、ポットから出して根洗い👍根っこも超元気に巻き巻きしてました。太い根と長い根を木バサミでチョキチョキと軽く捌きます。今回も使い回し鉢😅💦前に植え替えたマユミの鉢にスポっと。予定通りにバツん!と叩きました☺切り口には忘れずに癒合剤を塗り塗りしときました。叩いた...
☆★柘植(庭木)の刈り込み樹形
- 2017/02/03
- 05:40

昨日も相変わらずの除草作業です👍毎朝寒いけど身体動かしだすと程よい日差しもあり、暖かく感じます😊仕事早く終わった日は、年末に周りきれなかった親戚ん家の庭木の剪定します👍一昨年、実験的試み?で、大きな柘植(ツゲと読みます)のタマモノをミッキーマウス型に剪定してみたんです。今年、2年ぶりに見てみるとん❓❓ミッキーマウスに見えへんやん💦こうなったら耳を細くして...
☆★盆栽用語って難しい^^;
- 2017/02/02
- 05:37

盆栽をはじめると必ずブチ当たるのがこの盆栽用語の難しさですね💦ワタクシは仕事柄(庭師)、最初からある程度は理解できました👍庭木を触る仕事ですからね。葉性=はしょう実生=みしょうなどの言葉は仕事で普通に使います👍ただ普段使わない、聞きなれない言葉が💦😅聞き慣れないというか、ワタクシの場合、読み慣れない言葉が多々あるなぁ。と最初は思いましたね~(笑)今でも盆栽園の方...
☆★除草作業なのに勿体無い^^;
- 2017/02/01
- 06:30

本日は和歌山と奈良の県境周辺で除草作業です!ノリ面の傾斜がキツイ場所ですがここはまだマシな方です😅いつも忘れ物は無いワタクシですが昨日は、やってまいました💦💦💦除草作業やのに間違って、、ええ剪定鋏を持ってきてもうた^^;雑草は草刈機で刈ってしまうのですが実生で生えてるハゼノキなど太い雑木は、剪定鋏で切ります。その際に使う剪定鋏は、こんな良い物使わずに安物の、、いわゆる、『...