記事一覧

☆★キンズの鉢植え。

ブログ村ポチ問題💦みなさん解決しましたか?タグ内にsを入れる事でとりあえずポイント加算されるタグは貼れるようになりましたね😊しかしスマホで記事をアップするとオリジナルバナーは使えなくなってます😓さて、少し前に実家から貰ってきたキンズ。ウチの母親も少し鉢植えを育ててたりするんですよ😊”盆栽”ぢゃなくて鉢植えです!だから全て駄温鉢です(笑)たまに面白そうな樹を貰ってきます。小...

続きを読む

☆★久々に真柏をイジってみる。

ウチにある唯一の真柏です。この冬はハウスに入れたからか?元気な葉色になってきました。少し整枝し直しました👍白色絵の具を娘から拝借して石灰硫黄合剤に混ぜたモノをジン シャリに絵筆でぬりぬり。コレでいいんでしょうか?★ブログ村ポチボタン★...

続きを読む

☆★なぬ?INポイントが発生しないだと?

ブログランキングサイトブログ村サイトでこんなお知らせがありました。http://blogmura.muragon.com/entry/489.html以下コピペ。Yahoo!ブログ様がサイト全体を SSL化(保護された通信のサイト)にされ始めていらっしゃいます。その影響で Yahoo!ブログをお使いのブログ村メンバー様の中で、・INポイントが発生しない・PV(ページビュー)ポイントが発生しない・PV用ブログパーツが正しく表示されない・バナーをクリックした後画面...

続きを読む

☆★早過ぎるんちゃう?

ちっちゃく作ってるズミ系の素材です。花も実も付けた事ないので品種不明😅が、今朝見たら花芽が付いてますね~~✨✨✨ハウスに入ってたので早いです💦とはいえ、他のズミ系達は芽吹いたばかり😅💦もし、姫林檎のように、自家不結実性の品種なら交配タイミング合いませんね💦我の力で交配出来ん癖に品種によってバラバラに咲くのやめてくれへんかな?(笑)そもそも何故?...

続きを読む

☆★日本最大の温室 ”咲くやこの花館”

昨日の続き。春雅展の開催地である鶴見緑地内にある”咲くやこの花館”咲くやこの花館(さくやこのはなかん)は、大阪市鶴見区の花博記念公園鶴見緑地内にある屋内植物園。日本最大の温室(延床面積6900m2)でわ!内部潜入記です(笑)トトロでお馴染みの葉っぱ傘。子供が乗れそうな葉っぱ。この奥にホントに子供が乗れる葉っぱありましたよ!マックス15kgまでらしく娘残念(笑)デカイ多肉系??樹肌に実が付く気持ち悪い樹(笑)ブ...

続きを読む

☆★急遽、春雅展へ。

小学校卒業して暇を持て余してる娘を連れて車でブーンっと、我が家から高速使って40分😊鶴見緑地で開催してた春雅展です。以下はお気に入りの写真即売コーナーも見て周りました👍今回は安価な鉢を数点購入しただけ。素材は買わずです。年々思うのですが、ワクワク感が無くなってきましたね😅欲しい!いいなぁ!と思う樹はビックリ価格ですもんね😅💦それだけ目が肥えたんでしょうね~😊...

続きを読む

☆★姫林檎の冬アカネちゃん

ようやく動きはじめた冬アカネちゃん。プチプチと芽吹きだしましたよ😊剪定もしたいんですが少し他の海棠達より遅いので交配が怪しいところまぁ焦らず実をみてからですね!...

続きを読む

☆★グネグネズミを増し締め

昨年の実成り姿です😊んで、今はこうなってます。少し増し締めしました。少しヤリ過ぎました(笑)...

続きを読む

☆★コムラサキシキブ

鼻水がダラダラ。。涙ポロポロ。。今年は花粉が多いですね~😅💦コムラサキシキブです。まだ花も咲いたことありません。今年は放置して花を見てみたいなぁ😊あ!植え替えしないとね。★盆栽ブログランキングに参加中です!★この文字部分を押して応援してね!...

続きを読む

☆★百日紅の植え替えと先日の宿題。

昨年の今頃に挿した百日紅のコブ素材です。水抜けが悪いので鉢から抜いてみました。発根はしてるようですが弱いです。小粒の赤玉のみの用土で目詰まりしてたんでしょうね。ちゃんとブレンドした用土に植え替えました。あと先日の宿題、このニレケヤキを得意のインシュロックでキュっと畳んでおきました。...

続きを読む

☆★紫式部の植え替え。

先日、久々に近所の盆栽園へ。その時に安価で入手した紫式部です。”コムラサキシキブ”は持ってるんですが紫式部は初めての樹種です。水抜けが悪いので早速、鉢から抜きますよ。やはり根が良く詰まってますね。根を解して適当に捌きました。元の鉢に戻して完了です。整枝もしたいのですが今日はここまで😊...

続きを読む

☆★サルスベリの植え替え

懸崖風に作ってるサルスベリ素材です。早速、鉢から抜こうとしますが根がパンパンで抜けません!💦仕方なく鉢を割って取り出しました😅(ってか四苦八苦してたら割れました)適当に根を捌いてから植え替えました👍かなりデカイ鉢に(笑)...

続きを読む

☆★十月桜の鉢を緩める。

この地域では10月末からお正月くらいまでポツポツと咲く十月桜。(2016 11月撮影)コレが今の状態です。普通の桜が芽吹きだすこの時期にこの子は完全に停止します(笑)さっそく鉢から抜いて状態確認。9月くらいに鉢替えして根を捌いてますからこんなもんですね!今回は駄温鉢へ。このあとバイオを乗せておきました。”お礼肥”ってやつですね。...

続きを読む

☆★プチプチきた!マユミ素材。

おはようございます😃昨日は朝から娘の卒業式でした。残念ながら娘もワタクシも涙一滴流すことなく終了しましたよ(笑)まぁ小中一貫校なんで小学校卒業しても春からも同じ学校に通うワケですからね😅卒業式終了後も食事会やビデオ&写真の編集などをしてたら夜中になってました💦さてさて2月初旬に植え替えて 叩いた素材のひとつです。プチプチと来ましたね~😊👍不要な芽は欠いて、気になる枝...

続きを読む

☆★初めて石付けってのやってみた。

年末の大掃除用品を買いにホームセンターに行った時に衝動買いした黒松です!(笑)砂っぽい用土に植えられてます。今回の植え替えで初の”石付け”にチャレンジ!まずは鉢から抜いて状態確認!砂に植えてあるせいか?根は簡単に解けました👍早速、石に根を付けてみます。細い針金で石に根を固定。良く解らないけどコレでいいのかな?元の鉢に植え替えましたよ!反対側から👍一応、庭園風に苔も乗せてみましたよԅ...

続きを読む

☆★裏返しも良いんちゃう五葉松3番

駄鉢育ちの五葉松3番です!ぼーーと眺めてて思ったんですが、こっちが正面でもいいよね??どっちもイケてるって銘木やん!😅明日は下の娘の卒業式です😊カメラの充電器を探さないと💦💦💦...

続きを読む

☆★藤の花芽が少し膨らんできた?

なかなかの大きさな藤の盆栽。(2016 4月撮影)毎年コレが見たくて持ってます。さて、お手入れです。まず不要な枝を抜いてカットパスター塗布。だいぶ大きくなったので、6月くらいに取り木しましょかね?ってか、ホントに花芽かな?昨年何度か水切れしたので😅💦💦うーむ、、、、どうでしょう?...

続きを読む

☆★野薔薇のコブを削ってみる。

先日、植え替えた野薔薇です。コブをなるべく小さくする予定でしたね!とりあえず削ってパチリ✨ん?まだまだですね。もうちょい削ります。うーむ。。コレくらいかな?コレ以上削るとなると芯を飛ばしてしまうのでここでストップです💦構想通りいかないなぁ😅あとは針金整枝。最後にトップジンをヌリヌリして完了。とりあえずこんな具合になるのかな?こっちが正面でも良いかも?野薔薇は初めてなんで楽しみっ...

続きを読む

☆★マユミ3番がフライング!?

今日は確定申告っ!行く前になってアレどこいった?コレどこいった?とバタバタ😅このクセは一生治らないなぁ(笑)さてさて、更新遅くなりましたぁ💦💦💦お気に入りのマユミちゃんです!幹が荒れない性のモノです👍このツルっとしたマユミも良いですね!もう花芽が見えますよ💦毎年この子はフライングしちゃいます。😅そこで気になるのがオス樹の進行具合。オス樹は?おっ!芽...

続きを読む

☆★ボロボロ楓の植え替え

まずは以前の写真から。皮がペロンとめくれたり(2016 11月)取り木された後が痛々しい😅(2016 11月)まさにボロボロの楓ちゃん💦鉢から抜いてみると根は元気いっぱいっす😊かなり根捌きして👍予定通りの鉢に入れました😊イメージとしては、こうするか?こうするか?ですね~😊...

続きを読む

☆★ミヤマカイドウの芽吹き

頂き物の規格外ミヤマカイドウです。取り木して小さく作り直すか?そのまま育てるか?悩み中の素材ですね!とはいえ、この子は姫林檎の交配用として貰ったモノなんですが。他の海棠達よりも早く芽吹いちゃいました😅💦このまま持ち込め!と言う事ですかね?(おまけ)玄関前を片付けましたよ👍ムロ出し準備完了です😊...

続きを読む

プロフィール

こうじい

Author:こうじい
Yahoo!ブログ終了に伴い
引越して参りました!
玄関前の小さなスペースで始めた小品盆栽。

内容は主に小品盆栽の世話日記でございます
樹高20cm以下!手の平サイズ!最高ですョ
完全自己流で失敗する事も多いです(笑)

※ ブログ記事をご覧くださった皆様にお願い
盆栽ブログランキングに参加してます‼️
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村ランキング参加中!
↑↑押して下さいね〜〜♪ ↑↑
ブログアップの励みになります!

盆栽ランキング