記事一覧

☆★ "石付け盆栽道" 姫ツタ編 (^。^)

おはようございます😃春雅展で入手した500円の姫ツタです👍鉢から抜いて根洗いそして石付けっ!・・・ってもう癖ですね!(笑)ウチは大阪の北摂地域の山ですから石はそこら辺を探せばすぐに見つかります(笑)やり過ぎて作ったケト土が無くなったので今回はケト土作りから👍赤玉ふるって、水苔ザルって、ケト土と水入れて混ぜ混ぜ出来たケト土貼ってから"自宅横溝産"の苔を貼り付けて完成でござい...

続きを読む

☆★ 春雅展で入手したイスノキ (^。^)

おはようございます😃春雅展で買ってきたイスノキです😊500円ワゴンの中にありました。イスノキはユキノシタ目マンサク科の常緑高木です👍たまに庭に植えてある家があります。ワタクシのお客様宅でも一件、大きなイスノキがあるお家があります。不要な枝を落として針金掛けて、軽く伏せこむように整枝👍確か4月頃に花が咲く樹だと思いますがこの子には花芽ありません😊来年は花咲いて欲しいで...

続きを読む

☆★ 木瓜の花 (^。^)

おはようございます😃木瓜の花が咲いてます!✨✨✨確か東洋錦系の木瓜だったと思いますが違ってたらゴメンナサイ😅ウチは大阪と言っても山奥ですから芽吹きも開花も皆さまより遅くなりますね😊...

続きを読む

☆★ 今年のズミは???(^。^)

おはようございます😃今年のズミの現状報告です!蕾が膨らんできたモノえらい早く開花したモノ開花遅れてるモノ空振りに終わりそうなモノ今年はタイミングが合わず、実成りは微妙な感じです💦あちこち置いてるからやろなぁ。。。あと陽当たりはホント大事ですね!!陽当たり悪い場所に置いてあったズミには花芽が全く付いてませんからね。かと言って陽当たり良い場所も限られてますから。こればっかりは、どうしよう...

続きを読む

☆★ 石付け盆栽道 ニシキギ編(^。^)

おはようございます😃剪定枝挿し木のニシキギです。コレをどうしようか?見る度に悩んでたのですが、やはりここは!!マイブームの石付けですね!😊👍鉢から抜いて、根洗い👍石に固定して駄鉢に入れました👍曲が甘いお陰で幹が上手く石に巻きつきました✨✨✨コレで一気に愛着湧いてきますね!!今まで石付けという選択肢がなかったので挿し木しても思った形にならなかった...

続きを読む

☆★ 姫桑の続き (^。^)

おはようございます😃昨日の続きです😊👍針金とケト土で皿に固定したところ。貼り付ける苔を採取します!先週の雨のお陰で、自宅横の苔も復活してます!😊採取した苔を貼り付けて、用土を入れて完成です!!オマケトトロを配置してみました(笑)👍ついでにサクランボの下でお花見してもらいました😊👍...

続きを読む

☆★ 姫桑の植え替え (^。^)

おはようございます😃姫桑の植え替えです👍早速、鉢から抜きました。今回はマイブームの石付けです!(笑)😊鉢を探してると以前、陶芸教室で失敗した皿を発見。最初の菊練りが甘くて焼いたら割れたんです😅コレ!使えるやん!✨針金とケト土で固定👍今日は時間切れでここまで😅💦...

続きを読む

☆★ 春雅展と今年のマユミ(^。^)

おはようございます😃昨日は春雅展でした!平日なのにまぁまぁ人居てましたよ!ワタクシ時間あまり無くて💦パパっと展示の写真撮ってから即売へ行き500円素材を2点だけ買って仕事に向かいました😊我が家のマユミちゃん達、昨年、実成りさせ過ぎたせいか?今期は花芽が少ない感じがします。まぁ、少しでも実成りしてくれたら良しとしましょう👍...

続きを読む

☆★ 野バラ入手しました (^。^)

おはようございます😃今日は午前中だけ春雅展へ行けそうです!!平日なんで空いてるでしょうね😊さて、先日、高校受験を終えて、暇になった息子を連れて、某盆栽園に行った時に入手した、野バラ素材です👍これからどのように作ろうか?このまま伸ばしても良いし、また石に付けても良いし、色々考えるのは楽しいですね!!😊次の植え替えは秋ですから、ゆっくり考えるとしますか😊👍...

続きを読む

☆★ 石付け半懸崖楡欅を作るっ!(^。^)

おはようございます😃このニレケヤキを石付けしちゃいます!この前、拾った石を割ったモノにニレケヤキをインシュロック固定。正面はこんな感じです👍武雄さんからコメントでアドバイス頂いた、配合方法でケト土練ったモノを付けて、苔を上から貼り付けました。ケト土に赤玉粉と水苔を混ぜる事で土に粘りが出で貼り付け易くなりますね!素晴らしいアドバイス!ありがとうございます😊最後に水をたっぷりかけ...

続きを読む

☆★ 拾った変わった石 (^。^)

おはようございます😃昨日はすごい風でした!朝、玄関を出ると置いてたバケツが風で吹き飛ばされて自宅前の道に転がってました💦さて、今日は近所で拾った変わった石の写真から👍石付けに興味を持ってから道端に落ちてる石に目がいきます(笑)昨日の今日ですがさくらんぼの花が満開っ!!😊✨朝パン食べながら針金をかけて、軽く整枝してみたら、、、ポキっ!って聞こえたような😅€...

続きを読む

☆★ さくらんぼ開花 (^。^)

おはようございます😃最近、雨が多いですね💦💦昨日は雨の中、栗の木の強剪定でした。昨年の台風の影響で折れた枝が電線に引っかかってたりしてて、まあまあ厄介でしたよ💦棚場のサクランボが開花してました👍おそらく暖地桜桃やと思うので交配不要のハズですが雨続きですからね。。。上手く実が付くかな?楽しみです😊✨✨✨...

続きを読む

☆★ 雅バラの整枝 (^。^)

おはようございます😃今日は雅バラの整枝です。針金を追加して少し畳みました。雅バラは今が花芽分化時期ですね!剪定厳禁っ!👍今年も花と実成りが楽しみです!😊...

続きを読む

☆★ ズミの芽が開いたけど (^。^)

おはようございます😃ズミの芽が開き始めました!ん??まだ花芽が見えません😅💦これからですかね?それとも・・・・😅💦...

続きを読む

☆★ 石付け 病み付きにつき (^。^)

おはようございます😃一才アケビの植え替えです。昨年の秋頃に入手したモノです。鉢から抜くと根がパンパン。時間かけてほぐしましたら根が長い長い!!こんなの見ると、石付けしたくなりますね!最近のマイブームですよ!(笑)武雄さんの真似してインシュロック固定。鉢に入れてケト土を貼って、あ、鉢割れてるけど(笑)自宅横の苔を採取して貼り付け、こんな感じになりました😊👍石付けというより苔玉で...

続きを読む

☆★ 皐月挿し木苗の植え替え(^。^)

おはようございます😃自作鉢に入ってる挿し木の皐月を植え替えましたよ😊👍鉢から抜いて根洗いしました。苔玉のようになってたので苔を剥がすのが大変でした😊小石原焼の素焼き鉢っぽいのに入れて完成です😊👍...

続きを読む

☆★ 長寿梅の芽吹き (^。^)

おはようございます😃長寿梅が芽吹きはじめました✨今年は陽当たり良い場所に置いて花芽たくさん付けたいですね!...

続きを読む

☆★ 石付け作業 続編 (^。^)

昨日の続きです👍このままですとせっかく貼ったケト土が水遣りで洗い流されてしまいます。自宅横の溝で苔を採取して、ケト土の上に貼りました👍kenさんからハイゴケが良いですよとコメント頂いたので探したんですが💦見つかりませんでした😅💦今回、ケト土を使った石付け初めてやりましたが、楽しいですね~~(^。^)病み付きになりそうです😃👍...

続きを読む

☆★ ケト土を入手したので (^。^)

おはようございます😃仕事終わりにホームセンターで、ケト土買ってきました!!そう!先日の石付けの際にケト土無くて、近所の河原コケで付けてたんでね~~!早速っ👍コケを一度剥がして、ケト土をペチャペチャと。こんな感じになりましたよ👍今は樹が小さいので石が大きく見えますが年々よくなるハズ!なんですがね😊石付け楽しいですね~~😊👍明日にでも貼り付けるコケを採取しに行...

続きを読む

☆★ 角度を変えて植え替える(^。^)

おはようございます😃旭山桜の植え替えです👍まだ花芽は硬いです。昨年の開花は4/15くらいでした😊今年も同じくらいかな?😊早速、鉢から抜きますよ!実はこの樹、こんなに幹が埋まってるんです!かなり深植えやったんです!!そこでコレをこんな感じに斜めに植えてみようと!植え替えてみました!👍いかがでしょう?😊...

続きを読む

☆★ この根を見たらやりたくなる? (^。^)

おはようございます😃最近仕事が早く終わる事が多いので植え替えが捗ってます!😊👍白マユミ素材の植え替えです👍ポットから取り出して根洗い👍この根を見たら石付けしたくなり、水槽用の富士の溶岩石に付けました!突然の石付けでケト土も無いので、近所の河原で苔を取ってきて貼りました。とりあえず鉢へ入れました👍近日中にケト土を買ってきて貼り直す予定です😊👍...

続きを読む

プロフィール

こうじい

Author:こうじい
Yahoo!ブログ終了に伴い
引越して参りました!
玄関前の小さなスペースで始めた小品盆栽。

内容は主に小品盆栽の世話日記でございます
樹高20cm以下!手の平サイズ!最高ですョ
完全自己流で失敗する事も多いです(笑)

※ ブログ記事をご覧くださった皆様にお願い
盆栽ブログランキングに参加してます‼️
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村ランキング参加中!
↑↑押して下さいね〜〜♪ ↑↑
ブログアップの励みになります!

盆栽ランキング