☆★ もう6月も終わりですね! (^。^)
- 2018/06/30
- 06:54

おはようございます!(^。^)もう6月も終わり。いよいよ7月。棚場の盆栽達の入れ替え。姫リンゴ、ズミ、マユミなど実モノの花芽分化の時期です。陽当たりの良い場所が限られる我が家。いつもこの時期は悩みます。棚上のブドウの木がモサモサ。デラウェアの実が大きくなってきました!今年はジベ処理タイミング逃したので残念ながら種ありデラウェアです(^。^)いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!誠にありがとうございます😊ブログ...
☆★ 変な樹姿やけどお気に入り (^。^)
- 2018/06/29
- 06:11

おはようございます(^。^)今年花が咲かなかったマユミです。このマキマキウ☆チみたいな樹形が意外と気に入ってるんです(笑)もうすぐ7月(^。^)マユミが活動停止しちゃう時期になりましたね!いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!誠にありがとうございます😊ブログアップの励みになります!今日もポチっとお願いしますネ(^。^)...
☆★ 待望の花芽か? (^。^)
- 2018/06/28
- 06:10

おはようございます(^。^)陶芸教室で焼いたら思ったより小さくなってしまった湯のみに穴を開けたモノに挿したサルスベリ。小葉性の所謂、姫百日紅ですね!花芽っぽいのが出てきました。コレは素直に嬉しい!!(^。^)☆オマケ☆ナツメがほぼ満開状態になりました。“超” 過保護に簡易ハウスの中です。ナツメの花や実は風で落ち易いのでこれぐらいの過保護が必要です(笑)いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!誠にありがとうございます㈴...
☆★ 花が咲かなかった野バラ (^。^)
- 2018/06/27
- 06:10

おはようございます(^。^)今年花が咲かなかった野バラです。花が咲かなかった事もあり、よく伸びてます!(^。^)長い徒長枝を切りました。秋頃に石に付ける予定ですが、付ける予定だったこの石。ただ今、行方不明です(笑)いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!誠にありがとうございます😊今日もポチっとお願いします(^。^)...
☆★ ニレケヤキの葉刈り (^。^)
- 2018/06/26
- 06:08

おはようございます!(^。^)よく登場するニレケヤキです。昨日のチリメンとは打って変わって“超” 適当に葉を手で毟りました。軽く輪郭を整えて終了です。いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!誠にありがとうございます😊ブログアップの励みになります!!...
☆★ ピンセット葉刈り (^。^)
- 2018/06/25
- 06:11

おはようございます(^。^)一度、強剪定したチリメンカズラ。旺盛に繁った葉の奥には枯れ枝もあるはずです!早速葉刈りします。今回はピンセットで丁寧に葉刈り。葉刈りすると枯れ枝が見えてきました。思ったより枯れ枝少なくて拍子抜けっ?(笑)枯れ枝を落として輪郭を揃えて終了です!(^。^)いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!誠にありがとうございます😊ブログアップの励みになります!!...
☆★ インシュロック増し締め (^。^)
- 2018/06/24
- 06:12

おはようございます(^。^)今年実がつかなかったマユミです。実がつかなかったので、今年は樹作り!インシュロックで曲入れ中。2週間に1度、増し締めしてます。キリキリキリっと。徐々に仕上がってきました(^。^)いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!誠にありがとうございます😊ブログアップの励みになります!今日もポチっとお願いします!...
☆★ 太幹挿しの百日紅 (^。^)
- 2018/06/23
- 06:13

おはようございます(^。^)まだ花を見た事ないサルスベリ。まぁウチのサルスベリ盆栽は全て一度も咲いた事ないんですけどね!(笑)今年こそは!と思って、剪定はせずに整枝のみですが花咲いてくれるかな?いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!誠にありがとうございます😊今日もポチっとお願いしますネ!👍...
☆★ ナツメの開花 (^。^)
- 2018/06/22
- 06:08

おはようございます!(^。^)たまには気分を変えて、花壇の石上で撮影です(^。^)夏芽 ( ナツメ ) です。開花が始まりました(^。^)ナツメは梅雨の時期に咲くので実生りよくする為に雨の当たらない場所に置く必要があります。あと実生り後、風で実が落ちやすいんです!!風が強い日は要注意ですね!いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!ありがとうございます😊ブログアップの励みになります!...
☆★ 花終わりを迎えてます (^。^)
- 2018/06/21
- 06:12

おはようございます!(^。^)雅バラが終盤を迎えてます!花咲く度にジベレリン噴霧。黄色い雄しべ雌しべの柱頭が噴霧すると翌日には白くなるので受粉が分かり易いですね!今年も実生りが楽しみです(^。^)いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!ありがとうございます😊ブログアップの励みになります!...
☆★ 小さく改作中の五葉松 (^。^)
- 2018/06/20
- 06:10

おはようございます!(^。^)2017年春に赤線で頭を飛ばし、小さく作り直してる五葉松01です。今はこんな感じです。針金追加して整枝。あんまりキツくやるのはNGこの時期はヤニが出やすいんでね!一度、調子を落とした時期もありましたがなんとか元気取り戻してくれました(^。^)いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!ありがとうございます!(^。^)ブログアップの励みになります!...
☆★ 地震と石付けした黒松 (^。^)
- 2018/06/19
- 06:12

おはようございます😃昨日と言えば地震。皆様は大丈夫だったでしょうか?わたくしは奇跡的に脚立に乗る寸前で💦💦💦もう数分遅ければ大怪我してたかも?ホント奇跡的でしたよ。震度5強の地域でしたから💦かなり揺れました。剪定仕事を終えてから帰り道が大変で、高速道路が全面通行止のため、一般道は大渋滞でした💦さて今日の盆栽👍今年、石に付けたばかりの黒松です。石付けし...
☆★ 五葉松を軽く整枝 (^。^)
- 2018/06/18
- 06:09

おはようございます😃久々登場の五葉松03です。針金の食い込みをチェック!食い込みは無さそうなので軽く整枝しました。いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!ありがとうございます😊ブログアップの励みになります!...
☆★ 石付けの姫蔦 (^。^)
- 2018/06/17
- 06:11

おはようございます😃今春に入手して石に付けた姫蔦です。まだ石に付けたばかりなので今年は葉刈りせず、このまま楽しむ感じですね!いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!ありがとうございます😊...
☆★ 傷の手当てなど (^。^)
- 2018/06/16
- 06:05

おはようございます😃昨日の枝枯れズミの切り口を削り直してからトップジン塗布。キンズさんがコメントでおっしゃってたように、実が沢山付いたら要注意ですね!!樹が弱ると子孫を残そうと思うのか?実生りがよくなりますからね!続いて、このサルスベリ。ついでに古傷を削り直そうかな?とみてみましたが、手当ては必要ないみたいですね!いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!ありがとうございます😊ブログアップの励み...
☆★ まさか!の枝枯れ (^。^)
- 2018/06/15
- 06:19

おはようございます!(^。^)今年花も咲かなかったズミです。昨年沢山の実をブラ下げたままだったのが今年不調の原因です!それもかなり深刻で赤丸部分が枯れ込んできてます。こんなに弱ってたとは・・・💦善は急げで生きてる部分まで切り戻して取り敢えずカットパスタを貼りました。今日は時間切れでここまで。明日にでも傷を削り直しますょ!(^。^)いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!ありがとうございます😊ブログアップ...
☆★ 長寿梅の葉刈り (^。^)
- 2018/06/14
- 06:15

おはようございます(^。^)久々登場の長寿梅です!!ちょくちょく芽摘みしてるので樹姿は乱れてませんが、黄葉が出てきましたので葉刈りしました。蚊が凄かったので家の中で葉刈り(笑)全葉刈りしてスッキリ(^。^)いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!ありがとうございます😊ブログアップの励みになります!!!...
☆★ マユミの実生り具合 その7 (^。^)
- 2018/06/13
- 06:15

おはようございます😃そろそろマユミシリーズも飽きてきましたか?(笑)💦コレで最後にします!😅💦コレは普通のマユミですね!今年はなぜか?実が遠~~い。いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!ありがとうございます😊ブログアップの励みになります!...
☆★ マユミの実生り具合 その6 (^。^)
- 2018/06/12
- 06:19

おはようございます!(^。^)またまた マユミです😅コレまた白実だったと思います。やはり白実は生りが良いです!!昨日、鶴見陶苑さんのコメントであった、“芽切り” もそろそろしないとですね!鉢が小さいので水切れが心配💦赤玉入り育苗箱で管理してます(^。^)いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!ありがとうございます😊ブログアップの励みになります!...
☆★ マユミの実生り具合 その5 (^。^)
- 2018/06/11
- 06:15

おはようございます(^。^)この春に富士の溶岩石に付けたマユミです。コレも白実だったと思います!小さい樹なのに沢山ついてます(^。^)苔が馴染み過ぎて石が見えない!!苔玉ですな!(笑)😊💦いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!ありがとうございます😊ブログアップの励みになります!...
☆★ マユミの実生り具合 その4 (^。^)
- 2018/06/10
- 06:17

おはようございます!(^。^)今日もマユミです!コレは白実マユミです😊白実マユミは実が生り易い気がします。針金が食い込んできたので掛け直しました👍いつも(^。^)ナイスポチ&村ポチ!ありがとうございます😊ブログアップの励みになります!...