☆★ マユミの恋愛事情 2019
- 2019/05/31
- 05:11

今年は実モノ類不作なんで、マユミちゃんに期待して真面目に受粉作業😊👍マユミ棚は雌木を前面に配置して後面のレンガの上に雄木を置いて雄木の花や花粉が落ちて受粉しやすい配置にしています😊👍ただ自然交配はアテになりませんからね~~😅特にウチの雄木達は草食系男子で開花が遅い!だから、今年も絵筆で、✨✨✨こちょこちょ婚活パーティー✨✨✨それも毎朝、、、とまではいきませんが💦朝、時間ある時はなるべく開催してます😊パーティー...
☆★ サルスベリの整枝剪定
- 2019/05/30
- 05:06

2016年10月頃に宝塚の植木まつりで頂いてきたサルスベリでございます👍そして、コレが今のお姿でございます😊👍もう3年も経つんですね~~🌱立て直した芯がしっかり出来てます。早速作業開始っ!まず、針金掛けの邪魔になる不要な胴吹き芽を取りました👍くるくると針金掛けました👍もう昨年枝は固まってきていて、かなり硬くなってます💦曲入れは慎重に行いましたよ~~👍なんとか曲げれるだけ曲げました😊昨年やっとけばいいモノを😅去年は...
☆★ 姫桑の実生り具合
- 2019/05/29
- 06:04

先日ご紹介した昨年入手した姫桑ちゃんです😊実がビッシリとついてます😊どの枝にもビッシリと✨✨✨中には色付き始めたモノもありますね!✨もう少し黒くなったら美味しいんですよね😊黒くなった頃には鳥の餌になるのかな?(笑)こちらは一度水枯れで終わったと思い、ゴミ箱に入れてたらゴミ箱で芽吹いてた姫桑です😊こちらも実生りしてましたが鳥に取られる前にワタクシが食べました(笑)この子は今年このまま、太らせる為に剪定せずに...
☆★ マユミの取り木結果報告!
- 2019/05/28
- 05:38

おはようございます!今日は少し前の話です💦昨年2月頃に取り木を仕掛けたマユミですが完全に忘れて放置してたんです。(笑)💦一度、6~7月頃に外そうか?と思ったのですが発根の気配を感じなかったので翌3月頃でいいや!と放置気味にしてたら、こんな時期です(笑)💦発根も充分してる事ですし、外しました‼️いい感じに発根してます😊切り離して、小石原焼の小鉢です😊時期も時期なので半日陰に置いておかないとあきませんね~~😊まぁ...
☆★ 模様樹仕立てのマユミ
- 2019/05/27
- 06:44

おはようございます!まずは昨日の補足、育苗箱を使った2重鉢仕様の再利用残土の事ですが、バラ系の残土は使わない方がいいですよ!根頭癌腫病にかかってる土が混入して感染する恐れがありますからね!ツイッターやインスタグラムを見てると受け皿に水を貯めて鉢を置く所謂、腰水仕様の方をよく見かけるんですがアレはダメですよ!昔、姫リンゴの水切れが怖くて腰水仕様にしましたが、根腐れした事があります。さてさて、本日は、...
☆★ 早くも夏仕様になった棚場
- 2019/05/26
- 08:45

おはようございます(^。^)珍しく2記事目ですよ😊ここ最近の暑さで水切れが心配ですよね?例年より早く夏対策です。まず!冬も霜対策で貼ってるのですがボロボロになってたので貼り替えました。余り物の寒冷紗なんで遮光率は不明(笑)😅💦小さい鉢はまとめてプランターに👍プランターの中は植え替えた時に出る古用土や赤玉の微塵カスを再利用。こちらはプランター用の受け皿に水抜き穴を開けて同じく古用土を敷いたモノです。あとこん...
☆★ 小葉性のサルスベリ
- 2019/05/26
- 05:44

おはようございます😃どうせ花も咲かないし、枝も枯れるし、って感じで整枝もせずに伸ばしてたら今年は枝枯れも少なくスクスク育ってます(笑)😊針金をささっと描けて、軽く枝を畳んで樹高を下げました😊👍いや~ブサイク‼️😅💦昨年放置してたので小枝しか曲がれへんねんもん‼️💦こりゃあ、秋に切り戻して一からやり直した方がいいみたいですね~~😅💦にほんブログ村ランキング参加中!...
☆★ 諦めてたナツメ。
- 2019/05/25
- 06:37

昨日まで完全に枯れたと思ってたナツメ。今朝、よ~~~~~~く見てみると、裂け目の下から芽が出てきました‼️これだから諦めてても捨てらんない。まだ上部から芽が吹くのを諦めてませんよ(笑)ん~~~~。ダメかな⁉️😅💦にほんブログ村ランキング参加中!...
☆★ 今年不発のズミ 其の六
- 2019/05/24
- 06:20

不発のズミシリーズ。もう飽きましたか⁉️安心してください‼️最後ですよ‼️(笑)😊これも今年花無しのズミちゃんです😊💦来年は花芽を付けてくれますように😊👍短枝、徒長枝はそのままにしておきます。今年はズミ不発で姫リンゴの受粉が出来ませんでした。こんな事今までなかったのですが。気を付けたいのは、夏の水切れと葉焼け!おそらく花が咲かなかったのはコレが原因かと💦7月頃から半日陰に置かないとね‼️😊反省っ‼️😅💦にほんブ...
☆★ 今年不発のズミ 其の五
- 2019/05/23
- 06:05

昨年、水切れで調子を落としてしまったズミです。裏から見るとよくわかりますが、赤丸部分がガレてしまってます💦梅雨後に赤丸は落とす予定なので、上の枝を整枝しときました。この子はホント枯れてもおかしくない状況から復活した子なので💦まずは樹勢の回復に努めたいと思います😊にほんブログ村ランキング参加中!...
☆★ 今年不発のズミ 其の四
- 2019/05/22
- 06:36

コレも今年不発。裏?はこんな感じです。全ての枝が徒長してたので、青丸の芽だけ4月末に芽切りしてます👍。ん⁉️ 4月末⁉️。花芽付けたいなら4月末の芽切りだと少し遅いくらいなんですよね~~💦この子は昨年夏に水切れで調子落としたので秋肥を控えてたんですよ😊。今年は花芽付けずに芽数を増やす‼️まずは、それが目的ですからね~~。そうそ!母親にあげたズミは開花したと。。昨日の夜に聞いたんです。。。。。。。。。。。...
☆★ 今年不発のズミ 其の三
- 2019/05/21
- 05:40

今年不発というタイトルですが、この子は今まで一度も咲いた事ないんです😅💦花芽を付けそうな短枝はたくさんあるのですが、何故か?一度も花芽を付けてくれません。たまにこういうズミありますよね⁉️💦何しても、放置しても花が咲かないズミ。一才ズミとか仕入れてきて枝を継いでしまおうかな?と思ってますが。。。どうせ、また忘れちゃうんですけどね!😅💦にほんブログ村ランキング参加中!...
☆★ 今年不発のズミ 其の二
- 2019/05/20
- 04:57

おはようございます。今日はお腹の具合悪くて困ってます💦雨予報だし仕事どうしょかな?。超クネクネ懸崖のズミです(笑)今年はズミの花が全鉢咲かずでしたので樹作りですよ‼️😊写真の赤丸部分に来年の花芽が来るように、徒長枝は針金で下げておきました👍今、徒長枝を切ると短枝が徒長してしまい、花芽が無くなってしまうからですね!肥料は梅雨までバイオを乗せて梅雨から夏の間は一度肥料を切り、秋に再びバイオ乗せます。上手く...
☆★ 2度目のツイ盆展出展はコレ♪
- 2019/05/19
- 06:23

18日から開催されているツイ盆展。今回のテーマは、「添配」ということで、昨年遊びで作った流木付け盆栽を出展してます。添配はトトロ家族ですよ😊コマユミとヤマモミジの下で宴会⁉️です(笑)ツイ盆展サイトhttps://twibon.ga/ツイ盆展ツイッターhttps://twitter.com/twibon_tenたくさんのイイね!お待ちしてます‼️にほんブログ村ランキング参加中!...
☆★ 今年不発のズミ 其の一
- 2019/05/18
- 06:42

捻転し過ぎて癒着したボディーがお気に入り。まだまだ小さな樹ですけどね!(笑)今年は全てのズミが花咲かず、姫林檎の受粉も出来なかったんですよね😅少し遅くなりましたが、2本出てた徒長枝のウチ不要な1本を抜きました。1本はそのまま伸ばして他の短枝に花芽を付ける作戦です。本来は4月にする作業。こんなだから花芽を付けないのかな(笑)傷口はトップジン塗布。あ、今日からツイ盆展っすね!にほんブログ村ランキング参加中...
☆★ 斜め挿しの獅子頭モミジ。
- 2019/05/17
- 06:25

ブログにアップしてませんが、ちょいちょい暇を見つけては芽摘みしてる獅子頭モミジです。ただ斜めに挿しただけの割には見れる樹姿になってきました(笑)獅子頭モミジは紅葉が綺麗ですからね!😊秋の紅葉が今から楽しみです‼️にほんブログ村ランキング参加中!...
☆★ 縮緬葛は夏まで放置かな。
- 2019/05/16
- 06:16

今日はチリメンカズラのご紹介です‼️ポチポチと新芽が出てきました。昨年は強剪定してからの全葉刈りを2回と。かなり無理させたので今年は優しくします。こうして角度変えてみると天板の芽数が少ないので気になりますが無理は禁物かな?弄るとしても夏以降ですね‼️😊にほんブログ村ランキング参加中!...
☆★ 毎年恒例のフライング
- 2019/05/15
- 06:09

マユミの棚を覗いてみると、今年も彼女だけフライング開花。もう満開でございます😅💦他の雌木達も雄木も開花してないのに。。。今年も彼女の鈴生りは見れないですね。昨年は2個だったかな?😅💦曲も樹姿も気入ってるのになぁ。にほんブログ村ランキング参加中!...
☆★ ツイ盆展用にアレを使う。
- 2019/05/14
- 06:18

昨年、使わなくなった熱帯魚用の流木にモミジとコマユミをケト土で適当に付けた物。添配にトトロたちを配置してます。コケは自宅横溝産のモノです。一年経過してコケも馴染んできてますね~~😊先月からツイ盆展というツイッターで気軽に出展できる盆栽展的なサイトに参加してるんですが今月の18~26日のテーマが【添配】という事ですのでコレで参加しようと思い、お手入れしました。まぁ、お手入れと言ってもコケ周りを掃除しただ...
☆★ 基本放置の紅枝垂モミジ
- 2019/05/13
- 06:22

今日もモミジでお付き合い下さい😊あまり大きな盆栽は好きぢゃないのですが、こんなのも育ててます😊紅枝垂モミジといいます。春に赤い芽を出しますが夏には緑葉になり秋には再び赤葉になります。四季を感じる事が出来る樹なので和風庭によく使われますね~~🍁手で持つとこんな感じ。ボクにはデカイです(笑)元々、庭木用のモノだったのですがヤケが入ってて売り物にならないので引き取って来たんですよ😊👍枝垂モミジはハサミを嫌う...
☆★ 実生の荒皮性ヤマモミジ
- 2019/05/12
- 06:06

今日は実生のヤマモミジをご紹介しようと思います。実生のヤマモミジです👍見にくいですが、2016年12月実生です。荒皮性と書かれてますね!そう‼️キンズさんから頂いた種を蒔いて棚下に置いてから2年半経過したんですね!早いもんです😊💦もう1年このままにして来年鉢上げします。にほんブログ村ランキング参加中!...