☆★ 不機嫌な【グニャズミ】
- 2019/07/31
- 05:07

おはようございます(^_−)−☆✨今日は久々登場の賛否両論あるグニャグニャに曲げまくってるズミ。。ウチでは『グニャズミ 』と呼んでます。(まぁワタクシしか呼びませんが)(笑)ヒョロっとした苗木を何年もかけて曲げまくってたら、こんな事になりました(笑)😅、、、が‼️💦一昨年、子供が遊んでたサッカーボールが当たって枝先が折れちゃったんですよね~💦折れた枝を切り戻して一からやり直す事に💦あれから2年、、、👍春の芽摘みと...
☆★ 全葉刈りその後。
- 2019/07/30
- 05:03

おはようございます(^_−)−☆✨暑いっ‼️💦✨暑過ぎるっ‼️💦✨お盆まで休めない😭💦盆まで残り僅か‼️なんとか頑張っていきますよ‼️😊👍さて👍10日程前に全葉刈りした長寿梅です。今は、こうなってます👍元気に新芽が吹いてきてます😊これも肥培のおかげであります‼️😊枯れ枝を外して少しだけ整枝しました。これで懐芽が動いてくれると思うので今後は芽摘み作業を繰り返しての枝作りになります👍✨長寿梅の芽摘みだけだと小枝が増え難い樹なので全葉刈...
☆★ 姫林檎 冬茜 樹高13cm
- 2019/07/29
- 05:09

おはようございます(^_−)−☆✨昨夜から黒蟻のオスが大量に飛んでます💦コレが飛ぶと梅雨明けと言われますね👍この時期は窓を開けて寝れないので困りますね💦✨さて👍今日も昨日に引き続き姫林檎の冬茜ちゃんでお付き合い下さい😊今年はコレも実生りしなかったので枝作りやぁ~~‼️と意気込んでたのですが、思ってるより元気がないんですよね~~💦写真は春に花は沢山咲いた時のモノ😊何度も言いますが受粉樹カイドウ達の不発で今年は実生りナ...
☆★ 姫林檎 冬茜 樹高18cm
- 2019/07/28
- 05:06

おはようございます(^_−)−☆今年は実無しの姫林檎 冬茜ちゃんです。少し間延びが気になりますので来年は切り戻しつつの実生り鑑賞が目標です😊👍そこで今日は備忘録です‼️赤点は花芽です!って言うても、現段階ではハッキリ分からないのですが😅おそらく花芽になるだろう的な芽です!(笑)✨②③は来年春に花芽を確認してから剪定する予定の枝です👍②③は赤点に花芽を付ける為にワザと伸ばしてる徒長枝です。①は花芽付いてますが他の枝の花...
☆★ 野薔薇のお手入れ
- 2019/07/27
- 05:04

おはようございます(^_−)−☆実が1つだけ付いてくれた野薔薇です😊このままやと虫の温床になるだけなので、枝葉を透かしてやります。まずはこ~~んな徒長枝を元から外して👍懐の混んだ枝葉も~~スッキリしときました😊👍樹を太らせたいなら徒長枝も置いておくべきなんでしょうけどね~~😊。。にほんブログ村ランキング参加中!今日も盆栽ボタン押してね~~👍...
☆★ 使う枝だけ下げておく。
- 2019/07/26
- 05:15

おはようございます(^_−)−☆昨日、ガソリンの携行缶への販売してくれない‼️💦本部から通達が出てるので売れません!と言われた💦 例の事件で規制がかかるのは予想してましたが販売してくれないとはね!!!!!~~😅💦 今日から販売再開で身分証明書の提示が必要なんだとか。はぁ~~。。。正直者が馬鹿を見る。ってね。いちいち面倒な世の中ですな💦さて、愚痴はコレぐらいにして😊👍鶴見陶苑さんから頂いたアキグミです。噂通りの伸びっ...
☆★ 芽吹きも開花も遅れた。
- 2019/07/25
- 05:06

おはようございます(^_−)−☆ 芽吹くのがかなり遅れたナツメです。いくら夏に芽が出る夏芽っていうてもコレは遅過ぎますね~~😅例年なら花も終わって実が確認できる時期ですからね~~😅春に心配してた頂芽も水吸いが生きてたみたいですが安心してた下の芽ふたつが元気ない‼️💦頂芽から吹いた芽からは花芽も3つ確認出来ますが💦昨年この時期に遅れて咲いた花は実生りしなかったような気がします😅😭今年はアカンかなぁ~~💦💦💦😭とり...
☆★ 藤の花芽確認。
- 2019/07/24
- 05:15

おはようございます(^_−)−☆もう7月後半ですね!藤の花芽形成時期や~ん‼️って事で早速花芽を確認です😊👍一才藤です😊今年は花咲かず腰水管理&肥料山盛りくれてやりましたから沢山花芽を付けてくれましたよ😊一才藤はツルがあまり、というか全く出ないので小品に向いてるかな?と思って育ててますが💦小さい鉢に入れてても葉や茎は小さくならないみたいで😅これが限界サイズです💦一方、こちらはピンク花の山藤です😊花芽は見当たりま...
☆★ 旭山桜の花芽確認
- 2019/07/23
- 05:16

おはようございます(^_−)−☆先日ご紹介した十月桜の花芽が確認出来たのでコチラの旭山桜も花芽確認っ‼️まずは上の枝のアップです。たくさんの芽が付いてますね~~😊これから花芽は大きくなりますよ~~👍そして、下枝のアップ。こちらも芽が確認出来ますね~~😊。このまま花芽は大きく成長して冬に落葉し、春になったら花を咲かせます😊✨とにかく、よく陽に当てて多水で管理してやる事が花芽を沢山付けるコツですね‼️葉焼けが気になる...
☆★ 針金外したら枝が、、、、、
- 2019/07/22
- 05:20

おはようございます(^_−)−☆。昨日は仕事終わってから昼寝して起きたら19時になってて慌てて選挙に行ってきました😊💦体が疲れてたんでしょうね~~😊せっかくの時間を盆栽弄りに使えず終いでした!✨さて、今日は小さいズミのご紹介です。そろそろ針金が食い込みそうなので、外してあげました👍ズミなどのバラ科の樹はクセが付きやすいので、もっと早めに外せるんですがね~~。すぐ忘れちゃう悪いクセ💦ところが、針金外したら、、、、...
☆★ ホースで根上りseason2
- 2019/07/21
- 05:13

おはようございます(^_−)−☆✨昨日は宮迫さんと亮さんの謝罪会見。いや、謝罪会見というより暴露会見でしたね💦謝罪が遅くなったのはヨシモトの指示だったみたいですね~~。個人的には復帰してまた笑わせて欲しいんですが、どうなるのかな?✨さて、アケビの挿し木苗が根付いたようなので、またまたホースで根上り作っちゃいます‼️これは一昨年に挿したままのアケビです。かなり根が生えてて想定外💦取り敢えず根を解しましたが。。。...
☆★ 蓮の花と紅乙女リンゴ
- 2019/07/20
- 05:13

おはようございます(^_−)−☆昨日、じいじさんのブログで蓮の花が綺麗だったので近所の蓮畑に寄り道。雨だったので車窓から撮りましたょ(笑)😊そうそう‼️蓮は午前中しか花が見れないんです👍だから仕事終わってから見に行ってもダメ💦ってのをじいじさんのブログにコメント入れてから思い出し、、、朝の寄り道となりました(笑)。さて、本日ご紹介しますのは紅乙女リンゴです。先日、嫁を車で迎えに行く用事があって、その時の時間潰...
☆★ 黒松の芽切り
- 2019/07/19
- 05:10

おはようございます(^_−)−☆黒松の芽切りです‼️と言っても今年は2鉢だけご紹介👍他の鉢も同じように芽切りしましたが写真撮るのが面倒で端折りました(笑)💦そこで今回は石付けモノと多行松作り(?)の2鉢をご紹介致します😊👍この上手く石に絡んでない石付け黒松😅👍ホームセンターで350円で売ってるのを見て衝動買いしたモノを石付けしたんです。芽は均等に良く伸びてます。今年は、一度切りです。こちらはハサミ作りで、“多行松( たぎ...
☆★ 長寿梅の全葉刈り
- 2019/07/18
- 05:09

おはようございます(^_−)−☆先日、徒長枝の切り戻しとヤゴ芽を外した長寿梅ですが黄葉が目立ち始めてたので、、、早起きして全葉刈りしちゃいました👍樹勢はあると思うので大丈夫だと思いますが一応、しばらく棚下で様子見です。。。。にほんブログ村ランキング参加中!...
☆★ ごく普通種の百日紅
- 2019/07/17
- 05:01

おはようございます(^_−)−☆なんか変⁉️と言うか、挿し木丸出し根張りのサルさんです。下枝が枯れたので樹姿も変になった。葉性は普通のサルスベリです👍毎度の事ながら花芽無しです。毎年、冬の枝枯れが原因なんでしょうか?この冬はちゃんと保護して枝枯れしない工夫をする予定なんですが、そこまでして来年、花芽来なかったら、紅葉を楽しむだけの樹になりますね~~(笑)、、、にほんブログ村ランキング参加中!...
☆★ 姫百日紅の花芽
- 2019/07/16
- 05:16

おはようございます(^_−)−☆。昨日は久々に休めるぞ~~‼️と思ってたら急用が出来てしまい💦休養が急用になりました😭😅さて、今日はサルスベリさんです👍自作の湯呑み鉢に入った姫百日紅に花芽が付きました😊この小葉性の百日紅は花が付き易いですね!一方、コレは、ちょっとまた性が違う姫百日紅こちらは今年も花芽無し。。同じ姫百日紅でも花芽付き易い子と付きにくい子と居てはりますなぁ~~😊。花付きの良い種は一才性なのかな?。...
☆★ 十月桜の花芽確認っ!
- 2019/07/15
- 05:07

おはようございます(^_−)−☆多肥多水で培養してる十月桜です👍もはや小品盆栽とは呼べないサイズまで成長しております(笑)かなり陽当たりの良い場所に置いてますがバイオゴールドのおかげで葉焼けせず、今期は珍しくマメに消毒もしてるので綺麗な葉のままですね😊そろそろ花芽が確認出来るはず!枝の一部をアップで撮りました。見えにくいですが赤丸が花芽ですね‼️教科書通り徒長した部分には花芽が付いてません。所々、葉が黄色く...
☆★ 姫リンゴ備忘録
- 2019/07/14
- 05:14

おはようございます(^_−)−☆姫林檎の花芽が確認出来る時期になりましたね~~😊今年は相方のズミやカイドウが不発だったので実生り無しの姫林檎だらけ😅この機会に作り直しや~~‼️です。姫林檎の冬茜です👍側面から後ろを見ると、、、こんな徒長枝があります。懐に花芽を2つ付けてくれたので黄線で飛ばして春に芽が吹けば再来年の花芽を作れますね!赤丸の枝も花芽を付けてますが実が遠くなるのと間伸びした枝が気に入らないので赤線...
☆★ ホース根上がりアケビ続編。
- 2019/07/13
- 05:15

おはようございます(^_−)−☆例のホースで根上りアケビの続き作業👍早くやりたくてウズウズしてたんです(笑)先日、時間が出来たのでやっちゃいました‼️鉢から抜くとしっかり根が張ってますね😊早速、ホースを切っていきます‼️おおっ‼️ホースの中で根が綺麗に捻れてそれっぽく出来てますね~~😊まるで根卓のような捻れ模様が美しい‼️ただ、、このままでは面白くない‼️これに更に曲を入れていきますよ~👍この滅多に使わないモノを根に...
☆★ あの不要根の“いま”
- 2019/07/12
- 05:19

おはようございます(^_−)−☆昨日紹介したマユミに付いてた変な根っこ。本幹の根とぶつかり合った部分が根腐れを起こしていたので2017年2月の植え替えのタイミングで、不要根を切り離して👍黒ポットに入れときました。あれから2年。今はこんな感じになってます😊元々残してた幹から芽吹かずにヤゴ芽を2本出したので👍ヤゴ2本を針金で束ねて立ち上げてます😊👍双幹を無理やり単幹にした感じですね(笑)来年、切り戻すか?まだ走らせて太ら...
☆★ こんな時期に植え替え。
- 2019/07/11
- 05:20

おはようございます(^_−)−☆少し前に紹介したマユミちゃん。春に植え替え出来なかったので根が飛び出してきてしまってます😊💦鉢から抜いて確認するとほとんど土がありませんでした💦根が鉢中でパンパンになると土が外に溢れ出してしまい、こんな事になりますね‼️仕方なく少し根を捌いて植え替えときました。こんな時期に植え替えるのはよろしく無いのですが仕方ないですね💦💦💦そいや、この子に付いてた、この “根っこ 、、、。今の姿は...